2011年06月13日
Back to the basic
一ヶ月ぶりの更新!
この一ヶ月、まさにScrap&Buildの日々でした。
もう十分に次のステージへ進む心身の最適化は完了したとここに宣言します。
昨日は、仲間と脱原発のデモに参加してきました。
世の中に勝った負けた、得した損した、惚れた腫れたはあって構わないし、あったほうか断然面白い。
けれど、世界がなくなったら共倒れで、元も子もない。
生まれたばかりの人、これから生まれてくる人にも、勝った負けた、得した損した、惚れた腫れたを満喫できる世界を残さないと申し訳ないなと。自分ばっかり楽しんで。
もちろん、あと何年生きるか分からないけれど、自分ももう少し世界を楽しみたいという思いもありつつ。
今まで何にも考えずに散々楽しんで楽してきたけれど、自分で後始末できないことはしない方向に軌道修正していこうと思う。
と言いながら、岩盤浴に行ったり、地ビール呑み放題バイキングに行ったり、と確実に消費生活を送っている自分がいて、そのあたりの矛盾と欲望と葛藤しつつ、自分に何ができるのか、どうすべきなのか考えながら。
先週末、静岡芸術劇場でタニノクロウ作・演出の『エクスターズ』を見た。実にシンプルな舞台だったけれど、ただ歌を聴くだけでも自分にとっては十分に「エクスタシー」だった。
舞台を作るにはものすごい労力と資源が必要だけれど、自分はできるだけそっちに資源をまわせるよう常日頃は慎ましく生活しながら、歌ったり、踊ったり、お洒落したりの「どうでもいいこと」にこれからも懸命に向かっていく所存です。
この一ヶ月、まさにScrap&Buildの日々でした。
もう十分に次のステージへ進む心身の最適化は完了したとここに宣言します。
昨日は、仲間と脱原発のデモに参加してきました。
世の中に勝った負けた、得した損した、惚れた腫れたはあって構わないし、あったほうか断然面白い。
けれど、世界がなくなったら共倒れで、元も子もない。
生まれたばかりの人、これから生まれてくる人にも、勝った負けた、得した損した、惚れた腫れたを満喫できる世界を残さないと申し訳ないなと。自分ばっかり楽しんで。
もちろん、あと何年生きるか分からないけれど、自分ももう少し世界を楽しみたいという思いもありつつ。
今まで何にも考えずに散々楽しんで楽してきたけれど、自分で後始末できないことはしない方向に軌道修正していこうと思う。
と言いながら、岩盤浴に行ったり、地ビール呑み放題バイキングに行ったり、と確実に消費生活を送っている自分がいて、そのあたりの矛盾と欲望と葛藤しつつ、自分に何ができるのか、どうすべきなのか考えながら。
先週末、静岡芸術劇場でタニノクロウ作・演出の『エクスターズ』を見た。実にシンプルな舞台だったけれど、ただ歌を聴くだけでも自分にとっては十分に「エクスタシー」だった。
舞台を作るにはものすごい労力と資源が必要だけれど、自分はできるだけそっちに資源をまわせるよう常日頃は慎ましく生活しながら、歌ったり、踊ったり、お洒落したりの「どうでもいいこと」にこれからも懸命に向かっていく所存です。
teppen_m at 01:24│Comments(0)│TrackBack(0)│